質流れ市場 石川質店

質流れ品の販売(通販)

特定商取引法の表示

お買い物の手順

質屋について

質屋の概要

質屋のしくみ

質屋の取扱い商品

更新履歴

2015/5/30

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ROLEX、GaGa MILANO、BVLGARI)、黒真珠のネックレス・イヤリングセット、カメオ、BVLGARIの指輪・ペンダントリングが入荷しました。

2014/5/2

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ROLEX)が入荷しました。

2013/12/15

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ROLEX、OMEGA、TIFFANY、SEIKO)が入荷しました。

2013/11/23

「質流れ品(通販)」を更新しました。ペンダント、指輪、真珠のネックレス・イヤリングセットが入荷しました。

2013/7/28

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ロレックス)が入荷しました。

2013/5/19

「質流れ品(通販)」を更新しました。Windows8搭載高機能ノートパソコンが入荷しました。

2013/3/20

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ロレックス、エルメス、グッチ、ジュベニア)、指輪、ネックレス、ペンダント、カメオが入荷しました。

2013/1/27

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(グッチ、コーチ、D&G)が入荷しました。

2012/11/30

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ロレックス、オメガ、セイコークレドール)が入荷しました。

2012/11/24

「質流れ品(通販)」を更新しました。ロレックス、オメガなどクリスマス期間(12/25まで)の期間限定特別値下げを実施しました。

2012/10/14

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計(ロレックス、オメガ)が入荷しました。

2012/9/9

「質流れ品(通販)」を更新しました。腕時計、指輪、ネックレス、ペンダントが入荷しました。

2012/9/2

「質流れ品(通販)」を更新しました。家電品(DVDレコーダ、ブルーレイレコーダ、テレビ、ノートPC、デジカメ)が入荷しました。

2012/8/14

「質流れ品(通販)」を更新しました。ゲーム機(任天堂DSi LL)が入荷しました。家族で複数購入など、まとめ買いはさらにお安くしますので、お気軽にご相談ください。

2012/6/17

「質流れ品(通販)」を更新しました。ブルガリ B.zero1の指輪、腕時計(オメガ、カルティエ、セイコー等)が入荷しました。

2012/6/3

「ロレックス(ROLEX)」のページを作成しました。エアキング【Air King】のページを追加しました。

2012/5/27

「ロレックス(ROLEX)」のページを作成しました。デイト【DATE】のページを追加しました。

2012/5/20

「ロレックス(ROLEX)」のページを作成しました。デイトジャスト【DATEJUST】のページを追加しました。

2012/5/13

「質流れ品(通販)」を更新しました。ブルガリ B.zero1の指輪が入荷しました。

2012/5/7

「ロレックス(ROLEX)」のページを作成しました。チェリーニ【Cellini】のページを追加しました。

2012/5/2

「質流れ品(通販)」を更新しました。指輪、ペンダント、カメオ、ライター、NINTENDO DS、ネックレス、腕時計を掲載しました。

2010/10/3

ホームページの掲載を開始!


質屋の歴史

 質屋の「質(しち)」という言葉は、元々、約束を守ったり金銭を返すための保証として預けるという意味です。質屋は、質草を担保にして、お金を融資するのが仕事です。質屋の歴史は今から700年前、鎌倉時代までさかのぼると言われます。

 質屋は、昔から生活のための資金を用立てる役割を担い、庶民の生活に密着した金融機関でした。「国家に銀行あり、庶民に質屋あり」といわれるのは、そんな背景があります。庶民の間の一般的な金融であった昔、質屋通いが、世間体が悪いとの思いから「七つ屋」「セブン屋」「セブン銀行」「一六銀行」などの隠語も用いられてきました。

 江戸時代には、両替商も営む大きな質屋ができた一方、米や味噌なども一緒に扱う庶民的な質屋も多かったようです。この頃の質屋は、古着屋、古道具屋、古鉄屋、唐物商などとともに「八品商」のひとつとされていました。当時は窃盗が多かったため、これらの商人に組合を作らせ、帳簿を管理することで盗品を売りに来る者を調べ、検挙率を上げようとしたそうです。

 近代になると、質屋営業が法令化され、明治28年には「質屋取締法」が制定されました。さらに時代が進んで昭和25年に「質屋営業法」が制定されると、質屋を営業する際は各都道府県の公安委員会の許可が必要となりました。

 「質屋営業法」には、質草を保管する際の保管設備(質蔵)について、詳細に厳しく規定されています。水にも火にも耐えうる金庫のような厳重な質蔵が要求されています。言い換えれば質蔵がないと、質屋の営業が認められないわけです。「質屋営業法」では質草の保管条件以外にも、質草の預かり期限や、利子の最高限度額がそれぞれ定められています。

 質屋は、サラリーマン金融等と異なり、後で取り立てにあう心配がありません。その手軽さのため、戦後間もない頃から高度成長期間まで、全国に多くの質屋がありました。その頃の質草はテレビ、冷蔵庫、洗濯機等の大型家電製品が主でした。その後カメラ、ワープロなど中型の機器に変わり、最近では貴金属や時計、ブランド品、ダイヤ、プラチナ等が主流となってきました。こうした質草の変化からも時代の変遷がうかがえます。

 高度成長期には全国に数多くあった質屋も、その後はどんどん減少していきます。もっとも多かった昭和33年に21,539軒あった質屋は、昭和55年には11,509軒、平成23年には3,332軒と減少の一途をたどっています(警察白書より)。原因としては高度成長期等を経て、国民所得が大幅に向上し生活水準が安定したこと、消費者金融やカードローンをはじめとする他の融資手段が普及したため質屋の利用頻度が下がったこと、後継者問題等、様々な理由が考えられます。

 こうして質屋は隆盛から衰退の時代まで辿ってきたのですが、これが直ちに質屋のシステム自体が時代に淘汰されることを意味するものではありません。時代とともに取り扱う品物や世の中の環境は変わってきましたが、長い歴史で培われてきた信用と安心を大きな柱として、質屋は現代まで続いています。

(ウィキペディアより改変)

リンク集

タウン情報
全国質屋ネット
質屋探し.com
なびかな
金・プラチナ買取店ガイド全国版
質屋ナビ
質店全国ナビ
inserted by FC2 system